【象印食堂大阪本店・東京店】 6月の健康応援米

🌾
6月の健康応援米
❁・*:.。..。.:*・❁・*:.。. .。.:*・❁

6月の健康応援米は
「金のいぶき」です。
栄養の宝庫である胚芽が
通常の約3倍もあるお米です。

香ばしい香りが食欲をそそる、
象印食堂でも人気の玄米です。
おかわり自由ですので
是非お試しください。

【象印食堂 大阪本・東京店】5月の健康応援米

🌾
5月の健康応援米
❁・*:.。..。.:*・❁・*:.。. .。.:*・❁

5月の健康応援米は、
「金賞健康米」と「もち麦」の
ブレンド米になります。

「もち麦」はもち米のように
粘性が高くもちもちした食感が特徴です。

また「大麦β-グルカン」という
水に溶けやすい水溶性食物繊維で、
糖質の吸収を抑えるなど
様々な働きがあると言われています。

「金賞健康米」は店頭でも
販売しております🌾

2合真空パックでお一つ580円(税込)
お土産にも人気です。

ぜひ、この機会にお試しください🍚

【象印食堂大阪本店・東京店】4月の健康応援米

🌾
4月の健康応援米
❁・*:.。..。.:*・❁・*:.。. .。.:*・❁
4月の健康応援米は
「象印食堂のお米」の「玄米」です。

店内でご提供しております
白米「象印食堂のお米」を
精米する前の玄米で、
五ツ星お米マイスターさん厳選、
佐賀産「さがびより」と
山形おきたま産「つや姫」の
特別ブレンド米です。

象印の炊飯ジャー
「炎舞炊き」には
「玄米」コースがあり、
圧力と時間をしっかりかけた
玄米専用の炊き方で、
ふっくらもっちり!

おいしく炊き上げていますので、
お客様からも
大好評いただいております。
ぜひこの機会に
お召し上がり下さい!

#zojirushi #象印食堂 #象印 #象印マホービン #圧力IH炊飯ジャー #炎舞炊き#ごはん #和食 #和食レストラン #おいしいごはん #ごはんのお供 #魔法瓶 #和モダン #ヘルシー #健康 #こだわり #なんば #難波 #なんばグルメ #難波グルメ #なんばスカイオ #玄米 #4月

【象印食堂】2月の健康応援米

🌾
2月の健康応援米
❁・*:.。..。.:*・❁・*:.。. .。.:*・❁

2月の健康応援米は、
「金賞健康米」と「もち麦」の
ブレンド米になります。

「もち麦」はもち米のように
粘性が高くもちもちした食感が特徴です。

また「大麦β-グルカン」という
水に溶けやすい水溶性食物繊維で、
糖質の吸収を抑えるなど
様々な働きがあると言われています。

「金賞健康米」は店頭でも
販売しております🌾

2合真空パックでお一つ580円(税込)
お土産にも人気です。

ぜひ、この機会にお試しください🍚

 

【象印食堂】1月の健康応援米

🌾
1月の健康応援米
❁・*:.。..。.:*・❁・*:.。. .。.:*・❁
1月の健康応援米は
「象印食堂のお米」の「玄米」です。

店内でご提供しております
白米「象印食堂のお米」を
精米する前の玄米で、
五ツ星お米マイスターさん厳選、
佐賀産「さがびより」と
山形おきたま産「つや姫」の
特別ブレンド米です。

象印の炊飯ジャー
「炎舞炊き」には
「玄米」コースがあり、
圧力と時間をしっかりかけた
玄米専用の炊き方で、
ふっくらもっちり!

おいしく炊き上げていますので、
お客様からも
大好評いただいております。
ぜひこの機会に
お召し上がり下さい!

2022年12月 今月のレシピ

本日はごはん好きにピッタリのクリスマスメニューをご紹介🎄

12月のレシピ動画
『鶏肉のソテー 白味噌仕立ての濃厚クリームソース』

今回のポイントはお肉を焼く前に両面に小麦粉をはたくこと!
焼いたときに皮はパリッとお肉はジューシーな仕上がりに💛

こちらは今月より開始した
象印食堂の冬メニュー
象印御膳 旬の主菜です✨

 

◇材料(4人分)

・鶏もも肉  2枚(約250g/枚)
・塩     少々
・こしょう  少々
・小麦粉   20g

【クリームソースの材料】
・生クリーム 200mL
・西京味噌  15g
・白だし   10mL
・有馬山椒  6g

 

・オリーブオイル  適量

飾り用
・マッシュポテト  適量
・ベビーリーフ   適量
・舞茸       適量
・れんこん     適量
・ピンクペッパー  適量

 

1.鶏もも肉を1/2に切り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

2.1の両面に塩・こしょうをふる。

3.2の両面に小麦粉をはたく。
【ポイント】
しっかり両面にはたくこと!

4.フライパンを熱し、オリーブオイルを入れて
3を皮目を下にして焼く。

5.両面がキツネ色になったらフタをして3分程蒸し焼きにする。

6.5を一口サイズに切る。

7.なべに【クリームソースの材料】を全て加え、
弱火でとろみがつくまで火にかける。

8.飾り用の舞茸、れんこんは素揚げにしておく。

9.器にマッシュポテトを盛り、その上に6を並べる。

10.9に7をかけ、ソースの周りにベビーリーフ、8、ピンクペッパーを
飾って完成

ご家庭でも象印食堂の味をお楽しみください🎅

2022年11月 今月のレシピ

11月のレシピ動画
『根菜とくるみの赤ワインきんぴら』

今回のポイントは赤ワインをしっかり煮詰めること!
深いコクと鼻に抜けるやさしい酸味や渋味を生み出すことができます。
ついつい箸がすすみ、気がついたらもうない!なんてことも😲
ごはんにもお酒にも合う逸品です🍚🍷

こちらは現在豆皿の1つとして提供しております✨

 

◇材料(4人分)

・れんこん  100g
・ごぼう   100g
・赤玉ワイン 200mL
・だしの素  小さじ2/3
・しょうゆ  小さじ1
・塩     少々
・ブラックペッパー 少々
・オリーブオイル  大さじ1と2/3

飾り用
・くるみ  適量

1.れんこんは皮をむき、半月の薄切りにする。

2.1を酢水(分量外)に5分程つける。
(アク抜き)
3.ごぼうは、アルミホイルをくしゃくしゃにしたもので擦って皮をむく。

4.3を洗い水気を切ってから、包丁で十字の切れ目を入れる。

5.4を片手でゆっくりと転がしながら、ピーラーでささがきにする。

6.2に5を加え5分程つけ、ザルにあげる。(アク抜き)

7.なべにお湯を沸かし、アク抜きしたれんこんとごぼうを加え、1〜2分茹でる。

8.7をザルにあげ水気を切る。

9.小さい鍋に赤玉ワインを入れ、強火にかける。

10.9が沸騰してきたら適宜混ぜ、とろみがつくまで煮詰める。
【ポイント】
赤ワインはしっかり目のとろみがつくまで煮詰めること!

11.フライパンにオリーブオイルをひき、中火にかけて8を加え軽く炒める。

12.11にだしの素としょうゆを加える。

13.12に10を加え全体にしっかり馴染ませる。

14.13が艶っぽくなってきたら塩とブラックペッパーを加える。

15.お皿に盛り、砕いたくるみを飾りつけて完成。

 

ご家庭でも象印食堂の味をお楽しみください ✨