4月の健康応援米

4月の健康応援米は、
「金賞健康米」と「もち麦」の
ブレンド米になります。

「もち麦」はもち米のように
粘性が高くもちもちした食感が特徴です。

また「大麦β-グルカン」という
水に溶けやすい水溶性食物繊維で、
糖質の吸収を抑えるなど
様々な働きがあると言われています。

「金賞健康米」は店頭でも
販売しております。

2合真空パックでお一つ500円(税別)
お土産にも人気です。

是非この機会にお試しください。

#zojirushi #象印食堂 #象印 #象印マホービン #圧力IH炊飯ジャー #炎舞炊き #ごはん #和食 #和食レストラン #おいしいごはん #ごはんのお供 #和モダン #ヘルシー #健康 #こだわり #なんば #難波 #なんばグルメ #難波グルメ #なんばスカイオ #玄米 #金賞健康米 #もち麦 #大麦 #4月

3月の健康応援米

3月の健康応援米は、
「象印食堂のお米」の
「玄米」です。

店内でご提供しております
白米「象印食堂のお米」を
精米する前の玄米で、
五ツ星お米マイスターさん厳選、
佐賀産「さがびより」と
山形おきたま産「つや姫」の
特別ブレンド米です。

象印の炊飯ジャー
「炎舞炊き」には
「玄米」コースがあり、
圧力と時間をしっかりかけた
玄米専用の炊き方で、
ふっくらもっちり!

おいしく炊き上げていますので、
お客様からも
大好評いただいております。
ぜひこの機会に
お召し上がり下さい!

#zojirushi #象印食堂 #象印 #象印マホービン #圧力IH炊飯ジャー #炎舞炊き#ごはん #和食 #和食レストラン #おいしいごはん #ごはんのお供 #魔法瓶#和モダン #ヘルシー #健康 #こだわり #なんば #難波 #なんばグルメ #難波グルメ #なんばスカイオ #玄米 #3月

営業時間変更のお知らせ

3月1日(日)より、
営業時間を変更させていただきます。

#zojirushi #象印食堂#象印#象印マホービン#圧力IH炊飯ジャー#炎舞炊き#ごはん#和食#和食レストラン#おいしいごはん #ごはんおかわり自由#ごはんのお供 #和モダン#ヘルシー#健康#ランチ#ディナー#こだわり#なんば#難波#なんばグルメ#難波グルメ#なんばスカイオ #営業時間変更

待ち時間解消サービス導入のお知らせ


象印食堂では、
待ち時間解消サービスの
「Airウェイト」を導入いたしました。

Airウェイトをご利用いただくと
目安の待ち時間がわかり、
整理券を手にすることで安心して
お店を離れることができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・
<利用手順>
1. お店/施設で受付して
番号券をゲット
※お店で受付して
QRコード付きの番号券を
ゲットしたらあとは
好きな場所で待つだけ

2. スマホから順番を確認
※QRコードを読み込むと
自分の順番がわかるので
お店を離れても安心
LINEやメール呼出の
登録でもっと便利に

・・・・・・・・・・・・・・・・

ご不明な点がございましたら、
スタッフに何なりと
お問合せくださいませ。

スタッフ一同、
皆様のご来店を
心よりお待ちしております。

#zojirushi #象印食堂 #象印 #象印マホービン #圧力IH炊飯ジャー #炎舞炊き #ごはん #和食 #和食レストラン #おいしいごはん#ごはんおかわり自由 #ごはんのお供 #和モダン #ヘルシー #健康 #ランチ #ディナー #こだわり #なんば #難波 #なんばグルメ #難波グルメ #なんばスカイオ #待ち時間 #解消 #新サービス

**セミナー報告**2月20日(木)


2/20(木)に
開催したセミナー
~おいしいごはんの炊き方講座~の
ご報告をさせていただきます。

今回の生徒さんは
「自宅でおいしいお米が
炊けるようになりたいと
思い参加致しました。」

「象印の炊飯器を買ったので、
折角ならおいしいごはんを
食べたいと思って参加しました。」

「お米は毎日食べるけど、
きちんと教えてもらう
ことがなかったので。」と、
向上心旺盛な4名様。

講師は、
「米飯管理士」の資格を持つ
象印食堂の女将こと
北村が務めさせていただきました。

最初に象印マホービンが
推奨しております
おいしいごはんを炊くための
プロセスを、ステップごとに
お一人ずつ実践していただきました。

その後、
「お米の正しい計り方」を
学んでいただき、はかりなしでも、
1合150gの計量ができるか
どうかのテストを実施。


150g±3gで可愛いお布巾を
プレゼントいたしました。
今回は参加者の皆様、
全員無事合格されていましたね。

「米の洗い方」のレッスンでは、
講師がお手本を行なった後に
お一人お一人実践していただきました。

自分の順番ではなくても、
他の方のを見ながら何度も
イメトレされていましたね。
皆さん真剣な眼差し!

回数を重ねるほど上手になりますので
是非ご自宅でも実践してくださいね!

炊き上がったごはんの「ほぐし方」や
「よそい方」は、ちょっとしたコツを
習得するだけでごはんの美味しさが
アップすることを体験していただきました。

今回は炎舞炊きの
構造モデルを見ながら、
炊飯メカニズムについても
学んでいただきました。

ご試食タイムでは、
「ふつう」メニュー
「お弁当」メニューの食べ比べ。
「お弁当」メニューが
みずみずしくおいしいと好評でした。

また「鉄器おこげ」メニューで作った
香ばしいおこげに、
ゴマだれと鯛出汁を注いで
お召し上がりいただきました。

「おいしい〜」の声とホッとした表情。
皆さん、お疲れ様でした。

生徒さんからは、
「日々やっていることだけど、
改めて教えてもらうことで
明日からすぐ実践できること
ばかりで良かったです。」

「お米がおいしい。
炊飯ジャーを早く買いに行きます。」

などのコメントをいただき、
スタッフ一同とても嬉しく思っております。

また皆様と、
楽しみながら学べる講座を
考えておりますので、次回の告知も、
楽しみにお待ちくださいませ。

#zojirushi #象印食堂#象印#象印マホービン#圧力IH炊飯ジャー#炊飯器#炎舞炊き#ごはん#和食#和食レストラン#おいしいごはん#ごはんおかわり自由#ごはんのお供#和モダン#ヘルシー#健康#ランチ#ディナー#なんば#難波#なんばグルメ#難波グルメ#なんばスカイオ#セミナー#料理教室#お米#米#おこげ#お弁当#活動報告