10月のレシピ動画 第二弾 『れんこんとドライトマトのきんぴら』

オリーブオイルとドライトマトが入ることで、
あっさり✖️酸味のバランスがとっても良い、
ごはんにもお酒にも合う一品です。
象印食堂では、10月1日より秋冬メニューの
豆皿の1種として提供しております。

◇材料(2人分)
•れんこん     約200g
•ドライトマト   約25g
•にんじん     約15g
【合わせ調味料】
 •酒       大さじ2 1/2
 •みりん     大さじ2 1/2
 •濃口しょうゆ  大さじ2 1/2
 •砂糖      大さじ1
•オリーブオイル  大さじ1
•ごま       大さじ1/2
◇作り方
⒈れんこんは皮をむき、約2mmの半月切り
 (太い場合はいちょう切り)にし、薄い酢水(分量外)にさらす。
2.にんじんを約5cmの長さのせん切りにする。
⒊ドライトマトを約1cm角に切る。
⒋【合わせ調味料】の材料を混ぜる。
5.フライパンにオリーブオイルを入れ、中火にかけ、
 水を一度かえて水気を切ったれんこんとにんじんを炒める。
6.野菜に火が通ったら、合わせ調味料を入れ、水分が1/3に
 なるまで煮詰める。
7.6に3とごまを入れ、軽く混ぜる。
ぜひおためし下さい。

二歳のお祝い記念イベントのお知らせ

象印食堂の若女将でございます。

来たる10月17日に、
象印食堂は「二歳」のお誕生日を迎えます🕯🕯

この二年間で15万人を超えるお客様に
ご来店いただき、
従業員一同感無量でございます。

そこで、感謝の気持ちを何かの
形でお返ししたく、
10月17日(土)より11月1(日)まで
「二歳のお祝い記念イベント」を
開催することにしました!

詳細は写真をご確認くださいませ。

スタッフ一同、皆様のご来店を
心よりお待ちしております。

お問合せ: 象印食堂 06-6568-9804

#zojirushi #象印食堂 #象印 #象印マホービン #圧力IH炊飯ジャー #炎舞炊き #ごはん #和食 #和食レストラン #おいしいごはん #ごはんのお供 #和モダン #ヘルシー #健康 #ランチ #こだわり #なんば #難波 #なんばグルメ #難波グルメ #なんばスカイオ #お弁当 #テイクアウト #お米 #プレゼント #ステンレスマグ #お茶 #福袋 #お祝い

10月のレシピ動画 第一弾 『鮭のちゃんちゃん焼き風』

象印食堂の看板娘です。
昨日は十五夜でしたね!
本日は秋にぴったりの主菜をご紹介
10月のレシピ動画 第一弾
『鮭のちゃんちゃん焼き風』
西京味噌を使用した甘めの味噌だれに漬け込み、
ふっくらと焼き上げた鮭と、彩り豊かなお野菜を
たっぷりいただける主菜です。
象印食堂では、10月1日より秋冬メニューの
『象印御膳 魚』として提供しております。
◇材料(2人分)
•生鮭の切り身  2切れ(1切れ約80g)
•ベビー帆立   4個
•キャベツ    約150g
•赤•黄パプリカ   各50g
•しめじ     約70g
•ミニトマト   4個
<味噌だれ>
 •西京味噌    120g
 •酒       大さじ2
 •濃口しょうゆ  小さじ2/3
 •マヨネーズ   30g
•塩、こしょう  少々
•小麦粉     適量
•無塩バター   30g
•水       大さじ3
•ねぎ(斜め薄切り)適量
◇作り方
⒈<味噌だれ>の材料を全て混ぜ合わせ、漬けだれ用に
  2/3量を保存袋に取り分けておく。
2.鮭の切り身を味噌だれの入った保存袋に入れ、
 まんべんなく浸し、2時間漬ける。
⒊キャベツを3〜4cm角に切る。
⒋パプリカ2種を2〜3cm幅に切る。
 ミニトマトはヘタを外して水で洗う。
5.しめじは石づきを取り、ほぐす。
6.ベビー帆立は水で洗い、水気ふき取り、塩・こしょうをする。
7.2の鮭を取り出し、周りに付いた味噌を水で軽く洗い流し、水気をふき取る。
8.ベビー帆立と鮭に小麦粉をまぶす。
9.中火で熱ししたフライパンにバターを半量溶かし、
 8を並べて焼く。
10.両面に焼き色がつけば、水を入れ、水が無くなるまで焼く。
 (ふたはしない)
11.別のフライパンに残りのバターと3〜5を入れ、
 塩・こしょうをして炒める。
12.器に炒めた野菜をのせ、鮭とベビー帆立を盛り付け、
 味噌だれをかけ、ねぎを添える。
ぜひおためし下さい。

10月の健康応援米

10月の健康応援米
❁・*:.。..。.:*・❁・*:.。. .。.:*・❁
10月の健康応援米は、
「金賞健康米」と「もち麦」の
ブレンド米になります。

「もち麦」はもち米のように
粘性が高くもちもちした食感が特徴です。

また「大麦β-グルカン」という
水に溶けやすい水溶性食物繊維で、
糖質の吸収を抑えるなど
様々な働きがあると言われています。

「金賞健康米」は店頭でも
販売しております🌾

2合真空パックでお一つ500円(税別)
お土産にも人気です。

ぜひ、この機会にお試しください🍚

#zojirushi #象印食堂 #象印 #象印マホービン #圧力IH炊飯ジャー #炎舞炊き #ごはん #和食 #和食レストラン #おいしいごはん #ごはんのお供 #和モダン #ヘルシー #健康 #こだわり #なんば #難波 #なんばグルメ #難波グルメ #なんばスカイオ #麦ごはん #金賞健康米 #もち麦 #大麦 #麦飯 #10月

9月のレシピ動画2

『にんじんとりんごのサラダ』
❁・*:.。..。.:*・❁・*:.。. .。.:*・❁
象印食堂の看板娘です。
日に日に秋の空になってきましたね
少し肌寒くなってきた今、オススメのレシピをご紹介
9月のレシピ動画2
『にんじんとりんごのサラダ』
にんじん、りんご、大根などのみずみずしいサラダに、
体を温める作用のある『生姜』がアクセントの
クリーミーなドレッシングをかけて
召し上がっていただく一品です。
象印食堂では昨年の冬メニューの豆皿の1つとして
提供しておりました。
◇材料(4人分)
•にんじん    約70g
•大根      約140g
•水菜      約20g
•りんご     約40g
•レーズン    約40g
〈りんご用酢水〉
•酢       大さじ4
•水       大さじ4
•砂糖      大さじ2
〈生姜クリーミードレッシング〉
•マヨネーズ   大さじ4
•水       大さじ1/2
•酢       小さじ1
•砂糖      小さじ1
•塩       少々
•おろし生姜   大さじ1/2
◇作り方
⒈にんじん、大根は皮をむき、約3cm長さのせん切りにする。
⒉水菜は約3cm長さに切り、1と混ぜて流水にさらす。
⒊りんごはくし型に切り、種を取り、いちょう切りにする。
⒋3を10分間ほど「りんご用酢水」に漬け、変色を防ぐ。
5.ドレッシングの材料を全て混ぜ合わせる。
6.水気をしっかり切った2、4にレーズンを加え混ぜ合わせ、
 器に盛り、5をかける。
『さっぱり』✖️『コク』を味わえる和風サラダです。
すりごまをたっぷりかけてもおいしいですよ
ぜひおためし下さい

9月のレシピ動画

象印食堂の看板娘です。
猛暑は少し和らいできましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
そんなときにオススメのレシピをご紹介。
9月のレシピ
『かぼちゃの小倉煮』
栄養たっぷりのかぼちゃを
小豆と一緒に炊いた、ほっこり甘めな一品です。
象印食堂では豆皿の1つとして提供しています。
箸休め的な役割のあるやさしいお味です。

モバイルオーダーアプリ導入

象印食堂の看板娘です。

象印食堂では『menu』という
モバイルオーダーアプリを導入しました。

スマートフォンの専用アプリで
テイクアウトメニューやお弁当の予約注文、事前決算ができます✨

Uber Eats(ウーバーイーツ)に代表されるデリバリーとは異なり、
商品の受け取りは店頭までお越しいただくスタイルに
なっております。

お支払いは事前決算型なので受け取りも
とてもスムーズに行うことができます。

menuでは
•テイクアウトメニュー(1、2枚目)
•お弁当※(3、4枚目)
をご注文いただけます。
※お弁当は前日21時までのご予約になります。

menuで予約するとランチタイムでも
並ばずに象印食堂の味をお持ち帰りいただけます!

アプリの『menu』をインストールして
【象印食堂】を検索!

もちろん
店頭、電話予約も受け付けております。
☎︎06-6568-9804

是非お試しくださいませ✨

9月の健康応援米

9月の健康応援米
❁・*:.。..。.:*・❁・*:.。. .。.:*・❁
9月の健康応援米は
「象印食堂のお米」の「玄米」です。

店内でご提供しております
白米「象印食堂のお米」を
精米する前の玄米で、
五ツ星お米マイスターさん厳選、
佐賀産「さがびより」と
山形おきたま産「つや姫」の
特別ブレンド米です。

象印の炊飯ジャー
「炎舞炊き」には
「玄米」コースがあり、
圧力と時間をしっかりかけた
玄米専用の炊き方で、
ふっくらもっちり!

おいしく炊き上げていますので、
お客様からも
大好評いただいております。
ぜひこの機会に
お召し上がり下さい!

#zojirushi #象印食堂 #象印 #象印マホービン #圧力IH炊飯ジャー #炎舞炊き#ごはん #和食 #和食レストラン #おいしいごはん #ごはんのお供 #魔法瓶 #和モダン #ヘルシー #健康 #こだわり #なんば #難波 #なんばグルメ #難波グルメ #なんばスカイオ #玄米 #9月

今月のレシピ動画

こんばんは!
象印食堂の看板娘です。

今まで公式HPにアップしていた
「今月のレシピ」をより分かりやすくするために動画にしました!

これからはインスタグラムやYouTubeでも
公開していきますので是非お試し下さい♪

そもそも「今月のレシピ」とは。。。

気軽に作れる、だけど美味しい。
そんな象印食堂の味を
ご家庭でもお楽しみいただきたいと思い、
象印食堂のレシピを
毎月特別に公開しております。

🌽今月のレシピ🌽
『とうもろこしのクリームコロッケ』

夏が旬のとうもろこしをふんだんに使用した
お子様にもとっても喜ばれるクリームコロッケです。
象印食堂では「象印会席」や「夏姫会席」にて
提供しております。